...My cup of tea... | シーズン1

...My cup of tea... | シーズン1

個人配信のポッドキャストとして、だいたいが歩きながら収録。興味のあること、好きなことを話しています。(2005 - 2018) 2019年より音楽番組として生まれ変わったシーズン2も配信しています。 https://podcasting.jp/mycupoftea/

ポトフ Society & Culture 1 évad 49 rész 個人配信のポッドキャストとして、だいたいが歩きながら収録。興味のあること、好きなことを話しています。(2005 - 2018)
シーズン2のお知らせ
1 perc 1. évad 49. rész ポトフ
..My cup of tea… シーズン一は、2018年12月で終了しています。
2019年よりシーズン2を別のサイトで開始しています。下記のサイトよりご登録願います。
[ポ] シーズン1最終回
28 perc 1. évad 100. rész ポトフ

今年最後の配信ですが、ちょっと一区切り。このポッドキャストをシーズン1最終回として、一旦終わろうと思います。
とはいえ、すぐにこの場所でシーズン2をスタート予定。
今度はちゃんとテーマ決めようと。
なんとなく、改めて「ポッドキャスト」をテーマにしたいと思います。

Music:
1. Reset - Burnt Sienna Trance
2. Looking for an ending - Burnt Sienna Trance
3. 発車のベル - Burnt Sienna Trance
このポッドキャストは、クリエイティブ・コモンズの表示ライセンスの下でライセンスされています。この使用許諾条件を見るには、リンク を確認してください。 ただし、ポッドキャストに含まれる楽曲のライセンスは、楽曲毎のライセンスに基づいてください。 mail@mycupoftea.cc
[ポ] Spotifyにポッドキャストを登録してみました
8 perc 1. évad 77. rész ポトフ

MP3
今年4回目のポッドキャスト。録音はもっとしてたんですが。お蔵入りの方が多い。
Anchor ではもうちょっと配信してますが、一時期声が出なくなったりしたので、そちらもそんなに多くはないかな。
以前にAnchorの使い方をブログに書いてますが、いろいろと見た目や機能も変わったりで、もう古い情報になってしまってます。
Anchorで配信すると、自動的にSpotifyでも配信できました。SpotifyはAnchorのようなポッドキャストの配信サービスしか受け付けていなかったのですが、ようやく一般受付も始めています。
Anchorの管理画面を見ると圧倒的にSpotifyからのアクセスが多い。
なので、このポッドキャストも登録してみました。Spotifyはプレイヤーを貼れるのが良いですね。(Anchorも貼れますが)
Spotify for Podcasters という下記のサイトから登録ができます
フィードのチェックが問題なければ、だいたい半日くらいで検索されるようになりました。ただ、フィードに動画が入ってると受け付けてくれなかったので、音声だけのポッドキャストでないとダメのようです。
AnchorはコロコロとUIが変わっていくので、なかなかついて行くのが大変ですが、ポッドキャストを始めるには簡単なサービス。
ポッドキャストをやるには一番簡単なんじゃないかな、と思っていましたが、なにぶん英語文化。そこはネックかなと思っていたら、日本の音声配信サービス RadioTalk もポッドキャストに対応したみたいです。
あと、見つけたのがJustCastというサービス。Dropboxの認証をすると、Dropboxの特定のディレクトリに音声ファイルを保存するとPodcast配信されるというもの。なかなか手軽そうです。
無料版だと、最新の3エピソードしかフィードで配信されないようですが解析機能もあって面白そうです。
Music:
1. Heritage Place - Josh Woodward
このポッドキャストは、クリエイティブ・コモンズの表示ライセンスの下でライセンスされています。この使用許諾条件を見るには、リンク を確認してください。 ただし、ポッドキャストに含まれる楽曲のライセンスは、楽曲毎のライセンスに基づいてください。 mail@mycupoftea.cc
 Music,Podcast,Spotify,ポッドキャスト2
[ポ] Googleがポッドキャストに乗りだしてきた
11 perc 1. évad 72. rész ポトフ


MP3
これまで、マイクをつけたiPodやガラケー、iPhoneで録音してきましたが、今回はちゃんとしたレコーダーで録音してます。見た目で買いました。
Samson
売り上げランキング: 2,162,726
ZOOM(ズーム) (2012-06-12)
売り上げランキング: 5,928
GoogleがAndroid用にPodcastアプリを出しました。Androidの場合、Googleで検索すると検索結果にも最新エピソードが表示されたりします。Android以外でも対応してほしい。
Googleは今後2年でPodcastユーザーを2倍にするというようなことを言っているようです。まだ、Google Podcastのアプリは、動画やPDFに対応していないなど、これからの部分もありそうですが、今までiPhoneユーザーに比べてAndroidユーザーは聴きにくかったPodcastですが、聴きやすくなるかもしれません。
Podcastについてビジネス面で考えることもありまして、そんな動きを最近はしています。
久しぶりに曲を流したりしてますが、リンクするところがなくなっちゃたのでどうしましょう。
ちゃんと許諾は取ってますので。

Music:

  • Brain - Burnt Sienna Trance
このポッドキャストは、クリエイティブ・コモンズの表示ライセンスの下でライセンスされています。この使用許諾条件を見るには、"表示 4.0 国際" を確認してください。 ただし、ポッドキャストに含まれる楽曲のライセンスは、楽曲毎のライセンスに基づいてください。
 Google,Podcast,ポッドキャスト7
[ポ] タリーズの福袋
3 perc 1. évad 70. rész ポトフ

MP3
昨年はTシャツの福袋を買ったのですが、今年はタリーズの福袋を買いました。
縁起ものらしいので。
意外に良かったです。
 ポッドキャスト9
[ポ] 探しもの
3 perc 1. évad 69. rész ポトフ

MP3
新年ですが、年末の残り仕事に追われ、見失った定期入れを年末に録音されたポッドキャストを聴きながら探しておりました。
そんなことより、しょっちゅうiPhoneのデータ通信量がなくなってしまうのですが。
 ポッドキャスト10
[ポ] レゴランドに行ってきました(2回目)
11 perc 1. évad 68. rész ポトフ

MP3
9月に行ってきたときにもらった「1Dayパスポートの引換券」の有効期限が今年中。ということで駆け込みで行ってきました。
 ポッドキャスト,レコランド11
[ポ] 2017年も終わりますね
42 perc 1. évad 67. rész ポトフ

MP3(28.8MB)
気づいたら年末。
年忘れ気分で録り溜めて配信できていなかった音声をいくつか繋げて配信します。
  • iPhone Xを買いました
  • Anchorでは少し配信はしてましたが、転送量制限がかかったり
  • iPhone Xを持った瞬間に落としたら怖い感じがあったので、iPhone 7ではハダカで使っていたのですが、ケースをつけて強化フィルムを貼ってみました
  • 相変わらずAppleCareには入っていませんが
  • ガラス割ると3万、本体の交換は6万だったかな
  • 執筆協力をしたHigh Sierraの本が出ました
  • パブリックベータ版で使ってたら、よく使うKeynoteで不具合があって大変でした
  • 会社のMacをなかなかアップデートするタイミングがなく、会社のMacで編集したKeynoteファイルが開けなかったり
  • iPhone Xは思ったより戸惑わずに移行できています
  • コントロールセンターが片手で呼び出せなくなったのは困ってます
  • 簡易アクセスもデフォルトがオフになってて、オンにしても結構コツがいります
  • 片手で使いにくくなったなと
  • Face IDはTouch IDよりも使いやすい気がする
  • ホームボタンがないことにはすぐに慣れました
  • 最初、見た目よりも軽いと思いましたが、ずっと使ってるとやはりiPhone 7より重いですね
  • けど、なんだかんだ使いやすいです
  • 割るのは怖いけど

  • QuoraというQ&Aサービスの日本語ベータ版が始まり、東京で行われたミートアップに参加した感想を喋った音声をアップする前にQuoraが正式オープンしちゃいました
  • 仕事が忙しく、ポッドキャストも編集できてないので、イベントの司会をやってみたり自分で忙しくしている気も
  • iPhone Xが使いやすいという話をまた
  • Face IDはTouch IDより安全な気がする
  • 暗闇でも認証するみたい
  • 目を閉じていうと認証しない
  • 一時的にFace IDを無効にできたりしますね(サイドボタンを5回クリック)
  • 強化ガラスフィルムを貼ったけど、貼りかたを失敗した
  • 12月2日の深夜0時にiPhoneが再起動を繰り返すように大変だった(こちらで調べて直しました)
  • 自分はZaimが原因でした(今は対応してるのかな)
  • 時間を過去に戻すと不具合は起きていたので、Zaimの通知をオフにしたら直りました

  • イベントの司会をしてきた帰り
  • 家の最寄り駅まで行く電車に乗り遅れ、軽く酔っ払いながら歩いています
  • 飲みに行くのが多い週でした
  • 仕事忙しいなー(いまだに)
  • 年賀状書いてないなー(いまだに)
  • 再検査も行ってないなー(いまだに)
  • 長年、一人喋りのポッドキャストをやってると二人で司会なのに一人で喋りすぎちゃうよね
  • ポッドキャストやってるおかげで、喋ることはぜんぜん平気なんだけど
  • 台本はあったけど、その通りに喋る自信がなく、あまり台本通りではなかったかなと
  • iPhoneのフィルムがベロベロになってしまいました(もう剥がしました)
  • 今月は私以外の家族が誕生日、そしてクリスマス、大晦日と
ということで、録り溜めていたものを流しました。
今年は前半、ポッドキャストでなんかしたいとしていたのですが、後半は急激に忙しくなって積み残したものがたくさんです。来年はどうなるのでしょう?年度末を過ぎると落ち着くのかな?
また、来年もよろしくお願いします。
 iPhone,iPhone X,Quora,ポッドキャスト12
[ポ] ナマヒゲさんとぱくたそさん
4 perc 1. évad 65. rész ポトフ

MP3
少し前に、ひげフレディさんが毎週日曜の22時から生配信中をしている「ナマひげ90分!」のアートワークをリニューアルするという話を見かけました。
「ナマヒゲ」リニューアル第1弾: Are You Fredie ?
ちょうど先日、ぱくたそさんの話をMTDDC2017のライトニングトークで聞いてきたとこだったので、全面協力という言葉に驚きましたが、普通に素材として使っているだけのようですね。
生配信は聞けなかったのですが、後から配信されるポッドキャストで聞いています。
Fredio from Japan - Whooshkaa - FREE Podcaster Hosting and Advertiser Console  ポッドキャスト14
[ポ] 幼稚園の頃の記憶
4 perc 1. évad 64. rész ポトフ

MP3
Log1103というポッドキャストで話をされていた「ポイフル」。そういえば子どもたちが食べてたなと。
Voice1103-#386 脳内タイムスリップ。: Log1103
しかし、肝油ドロップというものは全く記憶にないです。
とはいえ、幼稚園の頃とかの記憶がほとんどないので、ぜんぜん自信がないのですが。
 ポッドキャスト,記憶15
[ポ] Apple Watchの話
13 perc 1. évad 63. rész ポトフ

MP3
使っている初代Apple Watchと新しいSeries 3を使ってみての話。
 AppleWatch,ポッドキャスト16
[ポ] MTDDC 2017に行ってきたりなど
8 perc 1. évad 62. rész ポトフ

MP3
金曜日、MTDDC 2017 というカンファレンスに行ってきたので、その前後でばたついておりましたが、感想のブログをなんとか書き終えたところです。
ブログを捨てた Movable Type| ウィゾ・プロダクション
録音して言い間違えをした音源があるんですけど、なんとなくボツにしそうなところですが、娘の編集のアイデアが面白いなと思いつつ、娘の進学についてなど。
 Event,ポッドキャスト17
[ポ] Keynoteが絶不調
5 perc 1. évad 61. rész ポトフ

MP3
Keynoteで原稿を書いたり、校正をしたりしているのですが、なんだか調子が悪い。
High Sierraのベータ版では問題なかったような気がするんですが、正規版で不具合が出て困っています。
とにかくKeynoteはよく使うので、ダメージが大きいです。
 HighSierra,Keynote,ポッドキャスト18
[ポ] 9月30日はポッドキャストの日
6 perc 1. évad 60. rész ポトフ

MP3
収録時、9月30日は「International Podcast Day」なんだそうです。
現在、日本時間は31日になってしまいましたが、まだ米国では30日。 公式サイトではライブ配信もしています。
しかし、いまいち何をしたらいいか分からない日なので、なんとなく忘れていました。
 InternationalPodcastDay,ポッドキャスト19
[ポ] Quora日本語ベータ版がスタート
9 perc 1. évad 59. rész ポトフ

MP3
QuoraというQ&Aサービスが日本語ベータ版を公開したらしい。
実名制Q&Aサイト「Quora」日本語版β公開 - ITmedia NEWS  Quora,ポッドキャスト20
[ポ] 小説を読んでます
5 perc 1. évad 57. rész ポトフ

MP3
読書の秋、というわけじゃないですが、小説を読んでます。 長編だと思って読んでいて、読み終わって、あとがきで短編集だと気付きました。 びっくり。
伊坂 幸太郎
新潮社 (2016-11-28)
売り上げランキング: 24,518
 ポッドキャスト,伊坂幸太郎22
[ポ] 連載を執筆中
5 perc 1. évad 56. rész ポトフ

MP3
半年くらい前から、日経BP社の「日経パソコン」に連載を書かせてもらってます。ビギナー向けの連載です。
日経パソコンで連載を書き始めました| ウィゾ・プロダクション
次回からの連載に向けて、Dropboxについて記事を執筆中なのですが、しかし連載は大変ですね。
 Works,ポッドキャスト23
[ポ] High Sierra に対応した NvALT
4 perc 1. évad 55. rész ポトフ

MP3
少し前に、High Sierra(ベータ版)で愛用するテキストエディタ「nvALT」が動かないという話をしましたが、High Sierraに対応した nvALT 2.2.8 がリリースされました。
nvALT 2.2.8, because I got High (Sierra) - BrettTerpstra.com
ポッドキャストで自動アップデートに対応したと話しましたが、どうやらSierraまでの話のようで、すでにベータ版のHigh Sierraにアップデートしている場合は、サイトから直接ダウンロードしないといけないようです。
nvALT - BrettTerpstra.com
nvALT不在の間に使い始めたUlyssesも使っていますが(このブログもUlyssesで書いてます)、ちょっとしたメモや後から検索するだろうテキストはnvALTが便利。両方使っていきます。(執筆はScrivenerを使っていてなかなか贅沢な状況です)
とはいえ、nvALTはMacユーザーであればオススメです。
なお、このnvALTはSimplenoteと同期できるのですが、同じようにSimplenoteと同期できて、使い勝手も似ているWindowsアプリ「ResophNotes」というものもWindowsでは使っていましたが、よく見ると4年くらいアップデートされていませんね。素直にSimplenoteの公式アプリの方がいいかな。
SimplenoteのMac用の公式アプリもあるけど、断然nvALTの方が使いやすいです。
(Mac用のSimplenoteアプリはタグからの検索がしやすいのと、バージョン履歴ができるメリットはあるので、両方使ってますが)
 App,HighSierra,Mac,nvALT,ポッドキャスト24
[ポ] ディクタフォンを使ってみて
6 perc 1. évad 54. rész ポトフ

MP3
前回からDictaphone(ディクタフォン)というレコーダーアプリでの録音に変えましたが、やはりノイズも少ないですね。
Voice Record Proというアプリも、無料版でもDropboxにアプロードができることを聞いたのですが、せっかくなのでDictaphoneをしばらく使ってみたいと思います。
Dictaphoneの録音は、iCloud Driveに保存されるのが思ったより便利です。ちなみに、スキンを「ライト」にして白背景にして使っています。

 iOS,ポッドキャスト,レコーダー25
[ポ] レコーダーアプリを乗り換えた
4 perc 1. évad 53. rész ポトフ

MP3
長く愛用していたiPhoneのレコーダーアプリ「HappyTalkレコーダー」がやはり以前よりノイズが入るようになっていて、どうしても改善されないのでいよいよ見切りをつけてみました。
選んだのは、以前に少しだけ無料版を使ったことがあるDictaphone(ディクタフォン)というアプリ。無料版で試してみましたが、やはりノイズは少ない。
ただ、やはりHappyTalkレコーダーの方が音が大きい気もする。そこが良い面でもあったのだけど、その影響でノイズが多いのかもしれません。あと、HappyTalkレコーダーでは直接Dropboxにアップロードできる良さもあったのですが、Dictaphoneも有料版にするとDropboxにアップロードできるよう。なので、有料版を買ってみました。
すると、iCloudをオンにしておくと、わざわざアップロードをしなくても、iCloud Driveに保存され、Macでもすぐに音声が確認できる。Dropboxを使う必要ないかも。
ということで、今回からDictaphoneで録音しています。ただ、どのくらいの音質で録音したら良いのかが迷い中。細かく設定できるだけに悩みます。
Apple Watchでも録音できると書いてあるけど、どうなんだろう...。
また、iOS 11がリリースされましたが、カスタマイズできるようになったコントロールパネルについて、記事を書いています。
iOS 11の「新ロック画面」を使いこなす方法とは? - 日経トレンディネット  iOS,ポッドキャスト,レコーダー26
[ポ] Bootcampの容量問題
5 perc 1. évad 52. rész ポトフ

MP3
3連休、Windowsと戦っておりました。
Bootcampの空き容量が足りないと怒られてて、最終的には203GBも割り当てました。ほとんど使わないのに。
 Bootcamp,Mac,ポッドキャスト27
[ポ] 予約しないのに落ち着かない
7 perc 1. évad 51. rész ポトフ

MP3
この数年、いち早く新型iPhoneを手に入れたいと、予約開始日にアップルストアに並んだり、予約開始時間に予約したりとしていたため、今回のiPhone 8はスルーのはずなのですが落ち着かないです。
虫の音が秋ですね。
 iPhone,ポッドキャスト28
[ポ] レゴランドのアトラクション
12 perc 1. évad 50. rész ポトフ

MP3
レゴランドのアトラクションは、小さな子どもでも楽しめそうなものが多めですが。S.Q.U.I.D. Surfer(スクイッド・サーファー)に3回、The Dragon(ザ・ドラゴン)に2回乗ったりしました。
乗りはしなかったのですが、Splash Battle(スプラッシュ・バトル)は側から見て、なかなかシュールでした。
 ポッドキャスト,レゴランド29
[ポ] IPhone 10周年記念モデル「iPhone X(テン)」
8 perc 1. évad 49. rész ポトフ

MP3
Apple Special Eventが日本時間の午前2時からありましたが、午後3時前に起きることができまして、ちょうど新しいiPhoneの発表を見ることができました。
そして、今回は、One more thing があり、噂通りに iPhone 10周年記念モデルの「iPhone X(テン)」が発表されました。
発売は少し先で、10月27日から予約開始で、11月3日に発売となっているようです。
 Apple,iPhone30
[ポ] レゴランドのチケットは変更・キャンセル不可
13 perc 1. évad 48. rész ポトフ

MP3
オープン当初から、広さの割に高いと不評のレゴランド。のちに「ファミリー1DAYパスポート」という割引プランが出てきました。入場日の7日以上前に購入すれば、最大6,100円の割引となるもの。
また、9月11日までに1DAYパスポートで入場すると、9月14日〜12月31日にもう一度入場できる引換券がもらえるキャンペーンをしているということで、ギリギリですが9月10日に行ってきたわけです。
ところが、このファミリー1DAYパスポート、後から日付の変更ができないというもの。間違えて購入してしまったので、仕方なく変更をしてもらおうと電話しましたが...。
 ポッドキャスト,レゴランド31
[ポ] レゴランドで1日遊んできました
6 perc 1. évad 47. rész ポトフ

MP3
すでに子どもたちが2回行っているレゴランド。ようやく私も行けました。
営業時間は日によって違うのですが、行った日は10:00〜18:00。10:00から18:00過ぎまでフルに遊び、帰りは隣接する商業施設「メーカーズピア」でご飯を食べて帰ってきました。
なかなか前評判が良くないレゴランドですが、個人的には十分に楽しめましたし、年内にもう一度行く予定です。(1Dayパスポートの引換券をもらいましたので)
 ポッドキャスト,レゴランド32
[ポ] コーヒーを飲んでも眠くなる
8 perc 1. évad 45. rész ポトフ

MP3
昨日もコーヒーの話をしましたが。あの後もマストドン「podcast.style」とAnchorでコーヒーの話題になっていて、それが面白いです。
なので、引き続き、普段飲んでいるコーヒーについて。
Music:
1. ビターコーヒー - Burnt Sienna Trance
このポッドキャストは、クリエイティブ・コモンズの表示ライセンスの下でライセンスされています。この使用許諾条件を見るには、リンク を確認してください。 ただし、ポッドキャストに含まれる楽曲のライセンスは、楽曲毎のライセンスに基づいてください。 mail@mycupoftea.cc
 コーヒー,ポッドキャスト34
[ポ] コーヒーサイフォン
4 perc 1. évad 44. rész ポトフ

MP3
昔、なぜか家にあって高校の時、自分でコーヒー淹れてたなー、という話。
 コーヒー,ポッドキャスト35
[ポ] オデュッセイアって凄い話ですね
4 perc 1. évad 43. rész ポトフ

MP3
綴りも覚えにくく、どう読むか分かりづらかった「[Ulysses]」というアプリの話を昨日しましたが、どういう意味か調べると、ギリシャ語であるオデュッセウスのラテン語名ウリクセスを英語化したものという、やはり分かりにくいものでした。
Odysseus と Ulysses 、同じものとはピンときません。
アイルランドの作家ジェイムズ・ジョイスの小説「Ulysses」が、ホメロス作といわれる長編叙事詩「オデュッセイア」の枠組みを借りて作られた作品とのことで、「Ulysses」は実験的文体な上に駄洒落やパロディや引用が満載だったようで、「20世紀前半のモダニズム文学におけるもっとも重要な作品の一つ」だそうです(Wikipediaより)。
そんな「Ulysses」も気になりますが、元のオデュッセウス(Odysseus)が主人公の「オデュッセイア」。聞いたことはあるけど、どんな話か知らないなと大辞林で調べると、なかなか凄い話でした。気になります。
 Ulysses,ポッドキャスト36
[ポ] サブスクリプション型になった「Ulysses」
13 perc 1. évad 42. rész ポトフ

MP3
macOS High Sierraで愛用するエディタ、「nvALT」が動かないという話を昨日書きましたが、普段使いのエディタをどうしようかと思っていたところ、執筆用の人気アプリ「Ulysses」が買い切りのアプリだったのがサブスクリプションに移行したというのを今更知りました。
ライター御用達の人気アプリUlyssesがサブスクリプションモデルに移行 | TechCrunch Japan
なお、仕事用のブログに書いていましたが、UlyssesのMac版はSETAPPに参加していたので持っておりました。
Scrivener と Ulysses| ウィゾ・プロダクション
そして、なんと、このサブスクリプション化のおかげで、iOSアプリも追加費用なしで使えることが判明。Ulyssesは、アプリ自体は無料となり、月額4.99ドルとなったのですが、月額9.99ドルのSETAPPに含まれ、Mac版もiOS版も使えるということになります。半分はUlyssesとなる感じ。
少し使ってみるとiOSアプリも使いやすそう。nvALTの保存ファイルもそのまま読み込めたので、これで良いのではないかと。これでというには十分すぎる贅沢なアプリですが。
まだ、ショートカットとか、ソースコードの貼り付けとか慣れてないんですが、しばらく使ってみようかなと。使いこなせたらすごく便利そうな気がしてきました。
今回のサブスクリプション化は、新規ユーザーを獲得し続けなければいけないビジネスモデルから、既存ユーザーをしっかりサポートできるようにという判断のよう。SETAPPのプログラムに参加して、試していたのかもしれませんね。
サブスクリプション型は嫌う人もいますし、ライトなユーザーにはとっつきにくくなりましたが、もともと高額な部類のアプリでしたし、既存ユーザーにとっても開発者にとっても良い選択なような気もします。
HuluやApple Music、Spotifyなどに慣れてきたせいかもしれませんが。
 App,Mac,SETAPP,Ulysses37
[ポ] High Sierra で動かないアプリ
7 perc 1. évad 41. rész ポトフ

MP3
仕事の都合上、まだベータ版だがmacOSをHigh Sierraにアップデートしている。概ね問題なかったのだが、個人的には致命傷ともいえる愛用のテキストエディタ「nvALT」が動かない。
追記:HighSierraに対応したバージョンがリリースされました(紹介ページ
アプリがOSに対応しているかまとめてあるサイトでも真っ赤だ。
nvALT - RoaringApps
これが非常につらい。起動しないだけでもつらいのに、間違って起動させちゃうと、Mac自体が固まることもある。ついついクリックしてしまって何度強制終了させたか。
なお、上記のサイトを見ていたら、「Microsoft Office for Mac 2011」もHigh Sierraで起動しないと出ている。まずい、と思ってOfficeを調べたら、「Microsoft Office for Mac 2008」だった。
これは、ダメか、と思ったら起動する。よくよく使ってないのでわからないが、もしかしたら2008は大丈夫?
普段、iWorkばかり使ってるから、あまりOfficeを新たに購入とか考えにくいんだよなぁ。確認のためにとりあえず開けばいいから。
 HighSierra,iWork,nvAlt,ポッドキャスト38
[ポ] 初心に戻って配信を増やしたい
7 perc 1. évad 40. rész ポトフ

MP3
昨日配信した音源。間違ってアップしたので差し替えています。申し訳ない。
昨日は、今までよりぐっと配信を簡単にしての配信でした。聞き返しても、これで良さそうな気もするので、しばらくこんな簡易編集の配信を増やそうかなと思っています。ちょっと初心に返った感じで。
編集方法をちょっと紹介します。
 ポッドキャスト39
[ポ] (再アップ)ライトな配信を増やそうと思います
9 perc 1. évad 39. rész ポトフ
(ファイルを間違えてたので再アップです!)

MP3
audioBoomが10月2日から無料版がなくなり、完全に有料化となるそうです。
このところ、audioBoomを平日はほぼ毎日配信できていて、ペースが乗ってきていたので、勿体無いと思って乗り換え先を探していましたが、このMy cup of teaでライトな編集のパターンを配信すればいいんじゃないかと思って、今回簡易編集版です。
良さそうなら、このパターンもやていこうかなと。
audioBoomでの最後の配信も終えています。
 audioBoom,ポッドキャスト40
[ポ] Thin-pさんに会ってきました
12 perc 1. évad 38. rész ポトフ
2017年8月17日に収録。12年前の8月17日に初めてお会いして対談をしたthin-pさんと、久しぶりにお会いしてお話をしてきました。
正直、2時間以上話していたにも関わらず、そのまま流せる部分がどこまであるのか、まったく不明ですが、とにかく楽しかったという話です。
thin-pさんのポッドキャストはこちら。
A'sf -Pod- Radio
Music:
1. Say It Again - Sean Mormelo
このポッドキャストは、クリエイティブ・コモンズの表示ライセンスの下でライセンスされています。この使用許諾条件を見るには、リンク を確認してください。 ただし、ポッドキャストに含まれる楽曲のライセンスは、楽曲毎のライセンスに基づいてください。 mail@mycupoftea.cc
 Podcast,thin-p41
[ポ] My Cup Of Teaはポッドキャストではなかった話
39 perc 1. évad 36. rész ポトフ
ポッドキャスト番組のポータルサイト「 Mi3e(ミミー) 」に登録をしましたが、Mi3eではポッドキャストを直接視聴する仕組みではなく、ポッドキャストのサイトやiTunesへのリンクが表示されるようになっています。ただ、代表的なエピソードとして1つだけ視聴できるように設定できるようでしたので、このポッドキャストの紹介を喋ってみました。しかし、なんだか長くなってしまったので、Mi3eには短く録り直したものを設定しました。
ここでは長いバージョンを配信。My cup of teaの名前の意味やポッドキャストを始めたきっかけ、ポッドキャストで音楽を流したかったので著作権問題にぶつかったこと、このポッドキャストでのポリシー、外で歩きながら録音をする訳、audioBoomのこと、最初にiTunesに登録された時のこと、マストドンのおかげで最近の更新のモチベーションになっていること、などなどを喋っています。
Music:
1. 白日の明日へ - Burnt Sienna Trance
このポッドキャストは、クリエイティブ・コモンズの表示ライセンスの下でライセンスされています。この使用許諾条件を見るには、リンク を確認してください。 ただし、ポッドキャストに含まれる楽曲のライセンスは、楽曲毎のライセンスに基づいてください。 mail@mycupoftea.cc
 Podcast43
[ポ] ポッドキャスト番組のポータルサイト「Mi3e(ミミー)」に登録しました
27 perc 1. évad 35. rész ポトフ

MP3
居心地が良いため、ポッドキャスターとポッドキャストリスナーのためのマストドン「 podcast.style 」がメインのSNSになっています。
その中で、新しいポッドキャストが探しにくいよね、という話になっていて、番組のポータルを作った方がいいのかなとも考えていましたが、昨年2016年10月に新たなポッドキャスト番組のポータルサイト「 Mi3e(ミミー) 」がオープンしていまして、使いそうだったのでみんなで登録したりしていました。
Mi3e - PODCAST PORTAL
審査を経て、先週末に無事に登録されました。この「...My cup of tea...」を登録しましたが、更新頻度の高いaudioBoomの配信は登録しない予定です。Mi3eの登録ページにはTwitterのフィードも表示されるので、それでいいかなと。(ここの更新のモチベーションにもなりますし)
私も違う切り口で、ポッドキャストの情報を発信するポータルサイトっぽいものを作りたい計画があるのですが、思うように進んでいないうえに体調を崩してしまっていますので、もうしばらく掛かりそうです。今回の収録もちょっとダラダラ喋ってしまっています。
ちなみに、Sticher とか Google Play Music とかにも登録しています。
Music:
1. パッセンジャー - Jesushairdo(ジーザスヘアドゥー)
このポッドキャストは、クリエイティブ・コモンズの表示ライセンスの下でライセンスされています。この使用許諾条件を見るには、リンクを確認してください。 ただし、ポッドキャストに含まれる楽曲のライセンスは、楽曲毎のライセンスに基づいてください。 mail@mycupoftea.cc
 Podcast,ポータル,ポッドキャスト44
[ポ] ポッドキャストが面白くなってきました
19 perc 1. évad 34. rész ポトフ
とても個人的にですが。
今年は本当に、いろんなことをポッドキャストに絡めてやっております。イベントの機会でポッドキャストの話をしたり、ポッドキャストのマストドンを始めたり。
[ポ] Mastodon(のインスタンス)はじめました - My cup of tea
人から聞かれたきっかけで、話題になっているVALUというものを始めたのですが、ポッドキャスター色を前面に出してみてます。
VALU | 佐藤 新一/ポトフ(ポッドキャスト名)のVALU
audioBoomでの配信も週6くらいのペースですし、ポッドキャストを始めた頃を思い出すくらいポッドキャストのことを考えたり配信をしてたりで、変に盛り上がっております。とても個人的に。
※音声の途中に不要なBGMが少し混じってるのを発見しましたが、削除するの面倒だったので配信しちゃいました...
Music:
1. ロードスター - Burnt Sienna Trance
このポッドキャストは、クリエイティブ・コモンズの表示ライセンスの下でライセンスされています。この使用許諾条件を見るには、リンクを確認してください。 ただし、ポッドキャストに含まれる楽曲のライセンスは、楽曲毎のライセンスに基づいてください。 mail@mycupoftea.cc
 Podcast,VALU45
[ポ] ポッドキャスターに話を聞いています
20 perc 1. évad 33. rész ポトフ
ポッドキャストをまた盛り上げられないか、ポッドキャストを使ってメディアを作れないか、などといろいろ考えているので、このところポッドキャストを配信されている方のお話を聞いたりしています。できれば直接お会いしてと。
話していると、いろいろヒントもあり、なるほどなーと思う部分もあり。こういうのもあった方がいいよなーとか。とにかく、こんなに話したことがないというくらいポッドキャストの話しができて面白いです。
お話を聞いた方のポッドキャスト:
Especial Memory 特別な記憶 - Especial インタビュアーさくら
Log1103 - 1103
Fredio - ひげフレディー
Music:
1. かえり道 - nj(エヌジェイ)
このポッドキャストは、クリエイティブ・コモンズの表示ライセンスの下でライセンスされています。この使用許諾条件を見るには、リンクを確認してください。 ただし、ポッドキャストに含まれる楽曲のライセンスは、楽曲毎のライセンスに基づいてください。 mail@mycupoftea.cc
 Interview,Podcast46
[ポ] IOS11でポッドキャストに追加される機能
14 perc 1. évad 32. rész ポトフ
audioBoom では日々配信していますが、こちらでは久しぶりの配信。今年はポッドキャストでなんかやりたいという話は継続中です。
むしろ、6月にイベントでポッドキャストの話をしてきまして、話が広がりまくっています。
名古屋からPodcastのヒット作をつくりたい | さぶみっと!JAPAN
iOS11では、ポッドキャストアプリの機能も増えると発表されているので、それに合わせて何か立ち上げたいなと思っています。
iOS 11 Podcast:インターフェースの更新、シーズン&クリーナータイトルのサポート、Podcast Analyticsなど | Around Mobile World
機能追加は、ポッドキャスト用のRSSに、新たなiTunesタグが追加されるようで、PDFで公開されていました。そこで、iOS11のパブリックベータ版 にアップデートして試してみましたが、まだ実装されていないようです。もしかしたらRSSの書き方を間違っている可能性もありますが。
とにかく、どう変わるのか。iOS11の正式リリースが待ち遠しいです。
Music:
1. Close-up View (The Tattoo Song) - Eric Gale
このポッドキャストは、クリエイティブ・コモンズの表示ライセンスの下でライセンスされています。この使用許諾条件を見るには、リンクを確認してください。 ただし、ポッドキャストに含まれる楽曲のライセンスは、楽曲毎のライセンスに基づいてください。 mail@mycupoftea.cc
 iOS,Podcast47
[ポ] サックスとピアノのジャズをベースにしたデュオ『BRIDGE』
16 perc 1. évad 30. rész ポトフ

MP3
ずっと使っていたiOSのレコーダーアプリ。いつからかiOS 10には対応していないから不具合が起こることがあるとかいうようなアラートが、毎回ではないのですがたまに出るようになってしまい、それでもしばらく使っていたのですが、やっぱりおかしいようなのですので、前回とか違うアプリを試したりしてましたが、急に何年かぶりにアップデートされました。ということで、また今回からレコーダーアプリを戻しています。
前回話したMastodonのインスタンスも立ち上げてみました。興味のある方はご参加ください。
その前回、最後に DeepRiver というアーティストの曲を流しています。思えば、11年前に海外の「The Jazz Suite」というPodcastで紹介したいから日本のJAZZプレイヤーを紹介してほしいと聞かれたために、Podcastで楽曲を配信していたDeepRiverの郷原さんに連絡していたのでした。(The Jazz Suiteは現在はNorvell's podcastという番組でJAZZを配信しています)
現在は、BRIDGE というサックスの郷原繁利さんと、ピアノの竹内大輔さんのデュオで活動しているようです。
そのBridgeのアルバム「Fly Beyond」から2曲紹介します。
このポッドキャストは、クリエイティブ・コモンズの表示ライセンスの下でライセンスされています。この使用許諾条件を見るには、リンクを確認してください。 ただし、ポッドキャストに含まれる楽曲のライセンスは、楽曲毎のライセンスに基づいてください。 mail@mycupoftea.cc
 Jazz,Music,Podcast49
[ポ] Mastodon(のインスタンス)はじめました
17 perc 1. évad 29. rész ポトフ

MP3
4月の半ばごろから突如として話題となった新しいSNS「マストドン(Mastodon))」。インパクトのある字面なので、見覚えがある人もいるんじゃないでしょうか。
ドイツ生まれのSNSなのですが、見た目や機能はほぼTwitter。オープンソースが公開されており誰でもサーバーにインストールして、自前のSNSを立ち上げられます。ちょうど、ブログで言うところのWordPressのようなものですが、インストールはもう少しハードルがあります。
ただのTwitterクローンというわけではなく、違うサーバーにインストールされたMastodonのインスタンス同士が連携して、フォローし合えたりDMを送ったりすることができます。なのでサーバーの負荷も分散されるというものです。
詳しくはまたWhizzo Productionのほうに書くとして、このSNSが4月10日くらいに日本で記事が紹介されてから、ほんの2週間くらい、いろいろドラマがありました。
新しいサービスは脊髄反射的にアカウントを作ってしまうのですが、タイミングよくこの渦中に飛び込んで騒動を眺めることができました。
そこで、どうせならと自分でインスタンスを立ててみました。
ポッドキャスターとリスナーのためのインスタンスとしようと思ってますが、しばらく用意されていたお一人様モード(シングルユーザーモード)というもので運用してました。ドメインも違うもので。
というのは、うっかりユーザーが集まりすぎるとサーバー費が増えていくことに対して、どうしたものかというところで悩んでいたのと、サーバーについてはそれほど詳しくもない上に、初めて使うものも多かったので、確認や実験をしていた感じです。ようやく公式の インスタンス一覧 でもHTTPSやObsのA+にして、IPv6にも対応したので、もうちょっとで公開しようと思います。(サーバー費の部分は未定ですが)
 Mastodon,Podcast50
[ポ] 12年前の録音音声 - リニモ開業
16 perc 1. évad 28. rész ポトフ

MP3
このサイト、過去のPodcastでリンク切れになっているものがいくつかあります。Podcastのやり始めには、いろいろなサービスに音声ファイルを分散させてアップロードしてしまっていたのが原因です。サービスが終わってしまったところにアップしていたファイルが、リンク切れになっていました。
もう諦めていたのですが、外付けの中でいくつか発見しました。再アップをしようとは思うんですが、その中から、2005年に開催された 愛知万博 に合わせて開業されたリニモ (Linimo) からの中継です。リニモは、日本初の常設のリニアモーターカー(磁気浮上式鉄道)だったらしいです。
リニモ自体は、音がほとんどでないため、臨場感のない実況なのですが、車内放送などや周りの子供の声などが楽しめます。このころは、iPhoneなどがない時代。ハードディスク型のiPodに外付けマイクを取り付けて、こそこそと録音しておりました。最後に写真をとってますが、もちろんスマホじゃなく、フィルムを巻いてるっぽい音がするんで、デジカメでもないかも。 レンズ付きフィルム っぽいのかな。
 Podcast51
[ポ] Podcastに再チャレンジするかも
21 perc 1. évad 27. rész ポトフ

MP3
少し前に、Podcastを配信したいという相談を受けまして、3年くらいどうしたらいいかと悩んでいたようですが、メッセージのやり取りをして無事に配信が成功しました。インタビューを中心にしたPodcastにしたいそうです。
昨年くらいから、たまにPodcastを配信したいんです、という相談を受けるようになりました。米国では2年くらい前からPodcastが再注目され始めていますし、AppleもPodcastのリブランディングを始めているようです。
Apple、「iTunes Podcast」のブランド名を「Apple Podcasts」に改名 パブリッシャー向けサイトから新しいロゴがDL可能に | CoRRiENTE.top
気づいたら、自分はPodcastを早く始め、いろいろ期待をしていた分、徐々に話題が少なくなっていくのを肌に感じながら、どこか諦めかけてしまっているのを気づいたのですが、米国では思ったよりPodcastが再燃しているので、もしかしたら日本でも?と思い始めているところです。
そんな中、先日もある人とPodcastでなんかしたいね、という話をしており、アイデアがないわけではないので、何かしようかと妄想中です。
 Podcast52
[ポ] 12年経ったらしい
21 perc 1. évad 17. rész ポトフ

MP3
久しぶりのポッドキャストです。ていうか1年ぶりのようです。AudioBoomでは少し配信してましたけどね。
しかし、1年前のポッドキャスト。はじめて11年と喋ってます。ということは、12年が経っちゃったということですね。ポッドキャスト歴。
12年とか!
 Music,Podcast62
[ポ] ポッドキャストを11年
24 perc 1. évad 16. rész ポトフ

MP3
2月6日でPodcastを始めて11年になりました。なんか、10周年を忘れてた気がする。
 Podcast63
[ポ] 聞き覚えのある声
10 perc 1. évad 14. rész ポトフ

MP3
MTDDC Meetup Tokyo 2015というイベントに参加するために、東京へ行ってきました。
それはそれとして、会場である日本マイクロソフトさんで、たまたま他のイベントをされていた木沢さんにイベントの合間にお会いできました。
木沢さんはWoodStreamのデジタル生活というマイクロソフト系のPodcastをされていまして、たまに聴いたりしているのと、Facebookで繋がっているのでお顔も分かったりするのですが、実際にお会いして一番感動するのは、Podcastで聞き覚えのある声が聞こえてくること。
いつも思うのですが、Podcastをやってる人にお会いすると、話していてしゃべり方や声が記憶とシンクロした時の、うわーという感覚です。久々にその感覚を体験しました。?

Music:

 Podcast65
[ポ] Embedタグからaudioタグに変更
8 perc 1. évad 13. rész ポトフ

MP3
前回、久々に配信したわけですが、以前にどなたかから指摘されていた問題を思い出しました。ChromeでPodcastの音声が貼ってあるページを開くと、勝手に音声ファイルがダウンロードされちゃうんです。Safariとかではそんなことないのですが。
原因は、音声ファイルをブラウザ上で再生できるようにembedタグというもので貼り付けてプレイヤーを表示していたのですが、それがいけないようです。
 HTML,MT,Podcast66
[ポ] Podcastのリハビリ
15 perc 1. évad 12. rész ポトフ

MP3
久々のPodcastなため、リハビリです。編集に1週間もかかっちゃってます。 AudacityとGarageBandをアップデートしたりしました。
先日、kintone Café 名古屋 Vol.2というのに参加したのですが、終わった後にPodcastのリスナーだった方に声をかけていただいただき、あまりにも更新していないので申し訳ない気になっての更新です。このブログをリニューアルしてからも初めての更新ですので、リハビリとしての更新でもあります。
AudioBoomというサービスで、iPhoneアプリで録音したまま配信するものは途中に挟んでいましたが、更新がしばらく途絶えてしまって、ちゃんと編集するのがなかなか億劫になってしまっていました。

Music:

 Podcast67
[ポ] 最近の近況などをポッドキャストで
13 perc 1. évad 5. rész ポトフ


MP3
AudioBoomでもポッドキャストも間が空いちゃったなと思ったら、前回3月ですね。思ったよりは空いていなかった。しかし、AudioBoomは10分まで録音できるようになりましたが、十分ですね。
  • 個人ブログのサイト、My cup of teaをリニューアルしました。
  • Feedspotが勝手にメールを送ってるようです。ゴメンなさい。
  • Apple Watch買いました。ちゃんと使ってます。
  • 最近Spotifyを聴いてます。リクエストがあったので、聴き方をブログに書いてます。

Music:

  • 旅立ちの詩 / Burnt Sienna Trance
74
Speed:
Access and control your IntoRadio Cast compatibility devices on your local network!
You need to install a browser extension!
Chrome web store